管理人「にしもと」は何者?
関西地方の片田舎に住むごく普通のオッサンです。
普段は大阪のとある会社でデザイナーとして仕事をする傍ら、休日はいろいろなところに出かけたりガンプラを探しに行ったり…自分で楽しめる範囲で『模活』を嗜んでおります。
ガンプラとの馴れ初め
小さい頃からガンプラに触れ、当時は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』や『機動戦士ガンダムOO』のキットを中心に購入、制作をしていました。
引っ越しを機に一時期はガンプラから離れていたものの、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の視聴をきっかけにガンプラ熱が15年ぶりに再燃しました。
当時は「HG ガンダムエアリアル」が全く手に入らず、やっとの思いで通販の数か月先の予約を取れた時の嬉しさは今でも忘れられません。
ガンプラ界隈の現状を知る
「HG ガンダムエアリアル」の入手をきっかけに、ガンプラ界隈の現状を嫌でも知ることになります。
定価以上でのプレ値販売の横行、ガンプラを求めるためにエレベーターを占拠する、開店ダッシュ、エスカレーターをものすごい勢いでかけ上がる、ガンプラの品出しを待つために店舗や売り場の前に待ち伏せし続ける人々の存在などなど…挙げていけばキリがありませんが、欲しいガンプラ一つ手に入れるだけでも、相当な苦労が必要なのだと実感することになります。
自身が「パニおじ」になってしまったことへの反省
最初はにしもとも、目についたガンプラを「欲しいか」「欲しくないか」に関わらず手当たり次第に手に取っては購入する、所謂「パニ買い」を繰り返していました。
しかし、ある時から「このガンプラは今本当にすべて必要なものなのか?」「手当たり次第に購入することで、本当に欲しい人が買えなかったらどうなる?」と考えるようになり、それからは「本当に自分が必要なガンプラ」のみに絞って、情報を駆使してピンポイントでしっかりと手に入れていっています。
情報を得られる者だけが得をする状況を止めたい
現在、ガンプラをはじめとするバンダイプラモデルの再販情報は、バンダイによって公表することが取りやめられています。
しかし再販情報は現在でも通販サイトの予約状況など、ネットを検索すればいくらでも出てきます。
その結果、『情報を得られる者だけが狙いのガンプラを購入できて得をする』という状況が発生していることは否めず、本来渡るべきではない人間に、よりガンプラが行き渡りやすくなってしまっている状況だと考えています。
にしもとが「にしもとラボ」に込めた願い
私は一人でも多くの人が『定価以下で、正規の店舗で、ガンプラを手に入れて、そして楽しんでほしい』そんな思いで、ガンプラの販売情報を共有するこのサイト「にしもとラボ」を立ち上げました。
いつかすべてのモデラーが平和にガンプラを購入できる日が来ることを願っています。
管理人「にしもと」のプロフィール
名前 | にしもと |
性別 | オッサン |
年齢 | まあそこそこ |
職業 | とある会社のデザイナー |
居住地 | 関西地方の片田舎 |
趣味 | ガンプラ、買い物、ポケモンカード、ドライブ |
好きなガンダム作品 | 『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』 『機動戦士ガンダムOOシリーズ』 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 |
初めて購入したガンプラ | HG ガンダム Mk-Ⅱ(ティターンズ仕様) |
X(旧Twitter)もやっていますので是非覗いて行ってください。